|

プロバイダー比較 得するADSL・光ファイバーの選び方 > サイバーステーション
 |
 |
 |
 |
JRサイバーステーションのブロードバンド解説ページです。
サイバーステーションのADSL、光ファイバーについて、特徴や料金表、メリットなどを説明しています。また、期間限定のお得なキャンペーン情報もご紹介していきます。
  |
サイバーステーション |
サイバーステーションは、JRグループのJRシステムが運営を行うインターネットサービスプロバイダーです。
インターネット回線は、IP電話が使えて、料金プランが豊富なNTTのADSL・光回線を利用することができます。
また、サイバーステーションには、インターネットからJR新幹線や特急列車の座席を事前指定できるなど、JR関連企業ならではの独占特典も付いていますので、出張が多い方や旅行好きの方にもお勧めです。
|
サイバーステーション [キャンペーン]
|
VIEWカード(ビューカード)で支払うと、月額料金10%OFF
VIEWカードは、クレジットカードとJR定期券の機能が付いたカードですが、サイバーステーションのADSL、光ファイバー料金をVIEWカードで支払うと、1年間、プロバイダーの月額料金が10%割引になります。
サイバーステーションの長期利用優待サービス
サイバーステーションのフレッツADSL、光ファイバープランに加入すると、ブロードバンド利用開始から12ヶ月後の1ヶ月間は、基本料金が無料になります。
ホスティングサービス半年間無料!
2010年11月30日までの期間中にホスティングサービスに契約すると、月額基本料金が6ヶ月間無料、ドメイン代行取得手数料無料の特典を受けることができます。

その他、サイバーステーションには、JR関連の優待サービスなどもあります。なお、各キャンペーンの詳細・適用条件は、サイバーステーションのホームページをご覧下さい。
|
サイバーステーション [アッカADSL 料金一覧]
|
※小数点以下の金額については、切り捨てて記載しています。
※アッカADSLは、2009年4月20日をもって、新規加入受付けを終了しています。
サイバーステーション [フレッツADSL 料金一覧]
|
※小数点以下の金額については、切り捨てて記載しています。
サイバーステーション [Bフレッツ/光フレッツ 光ファイバー 料金一覧]
|
※サイバーステーションの光ファイバーは、NTTの光回線を利用しています。
※マンションタイプの料金は、同じ建物内の契約数によって異なります。
参考 : 光ファイバー料金比較 表の見方
サイバーステーション [IP電話]
|
※Cyber IP電話Fは、月額302.4円の有料オプションです。
※フレッツADSL、Bフレッツ/光フレッツプレミアムの各プランで利用できます。 |
サイバーステーション [メール]
|
※アッカADSLの利用者は、契約するプランによって最大4つまで無料でメールアドレスが追加できます。
※また、WEBメール対応ですので、インターネットができる環境であればどこでもメールサービスが使えます。
※迷惑メール対策として、あらかじめ設定した文字を含むメールアドレスを自動的に削除してくれる「受信メール廃棄サービス」が無料で付いています。 |
サイバーステーション [ホームページ]
|
※ホームページの容量は、月額315円で5MBずつ追加できます。
※また、自作CGIは利用できませんが、サイバーステーションにはあらかじめ用意されたCGIがあり、無料で使うことができます。 |
サイバーステーション [その他のサービス・特典]
|
サイバーステーションの特徴
サイバーステーションには、アッカ回線とNTT回線の2種類がありますが、どちらを選ぶかによって特典やサービス内容が違います。
まず、アッカのインターネット回線は、ADSLのみに対応しており、IP電話には対応していません。その代わり、月額利用料が格安です(笑)。また、アッカADSL会員は、メールアドレスを最大4つまで無料で追加できます。
一方、NTTのインターネット回線にはADSLと光回線の両方がありますので、フレッツADSLやBフレッツなど利用できるプランが何種類もあります。
また、サイバーステーションのIP電話「Cyber IP電話F」にも対応していますので、携帯電話や国際電話の通話料も格安になります。
どちらにも魅力的な特典が付いていますので、使いたいメリットで選ぶと良いと思います。
サイバーステーションのIP電話は280社のプロバイダーと通話料無料
IP電話の特徴として、「同じ会社同士なら通話料無料」というのは知っている方も多いと思いますが、サイバーステーションの場合は、さらに280社以上の提携プロバイダーとも通話料が無料になります。
例えば、提携するプロバイダーの中には、「ぷらら」や「BIGROBE(ビッグローブ)」といった大手会社もおり、無料対象となる相手は400万世帯以上と言われています。...もの凄い数ですよね(;^_^A?
サイバーステーションのメールサービス
先ほども紹介しましたが、サイバーステーションの「アッカADSL」では、契約するプランによってメールアドレスを最大4個まで無料で追加することができます。
具体的な数は下記の通りです。
プラン名 |
|
メールアドレスが持てる数 |
アッカADSL 640M |
→ |
1個 |
アッカADSL 3M |
→ |
2個 |
アッカADSL 12M、26M、50M |
→ |
4個 |
複数のメールアドレスを持つことができれば、仕事用とプライベート用などと使い分けが出来るようになり、プライバシーやセキュリティの強化にもなりますので、アッカADSLを利用される方はぜひ活用してくださいね!
サイバーステーションだけの裏技!会員限定特典
サイバーステーションの株主には、JR東日本やJR西日本、JR東海など、7つのJR会社がいます。
また、サイバーステーションの運営会社「JRシステム」は、元々、民営化された時に各JR旅客鉄道の収入管理を行うために設立されたという経緯もあり、JRならではのサービスが利用できるようになっています。
具体的には、新幹線の空席状況の確認や予約、特急列車の指定席予約などが、インターネットから簡単に行えるというもので、この特典は、サイバーステーションのプロバイダー利用者のみの特権です。
ですので、残念ながら、サイバーステーションを利用していない一般の人は利用することができません。
管理人も、年末、新幹線の切符を購入した時に、指定席を確保するために駅で並んだことがありますが、ただでさえ混雑しているため、相当な労力を使った覚えがあります(;^_^A。
サイバーステーション利用者なら、わざわざ駅に並んだりしなくても、インターネットから簡単に座席指定予約や空席状況が確認できますので、これはかなり便利な特典だと思います。
特に出張が多い方や旅行好きの方にはお勧めです!
サイバーステーションの評価
サイバーステーションは、使用目的によって回線を選べるのが便利だと思います。月々の料金を節約したいならアッカADSL、IP電話を使いたいならフレッツADSL、Bフレッツがお勧めです。
また、サイバーステーションには、インターネット上から新幹線や特急列車の指定席予約ができるという独占特権(笑)もありますので、JRをよく利用する方には特にお勧めです。
ちなみに、サイバーステーションでは、指定席予約以外にも、JRグループ各社の情報、私鉄、バス、航空、運輸など、さまざまな交通業界の最新ニュースが見れるメールマガジンを無料配信してくれます。
もちろん、このメールマガジンはサイバーステーション会員だけの特典です♪
サイバーステーションよりお得な、@nifty(ニフティ)のADSL・光ファイバー
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |