|
プロバイダー比較 得するADSL・光ファイバーの選び方 > 無線LAN(ラン)とは?
|
|
|
|
無線LANとは、無線を利用してインターネット接続をする方法です。
つまり、ADSLや光ファイバー接続のように、モデムとパソコンの間の配線(LANケーブル)を必要としません。
無線LANアダプタ(ルーター)を設置すれば、その電波が届く範囲内であれば、どこでもインターネットを利用することができます。
無線LANは、単純にインターネット通信の方法をケーブル→無線に変えるだけの事なので、一般的に、無線LANを利用するには、あらかじめADSLや光ファイバーを契約していることが条件となります。
そして、契約しているADSLや光ファイバーのモデムに、無線LANアダプタ(ルーター)を接続すれば、簡単に利用できるようになります。
つまり、同時に申込みをして無線LANアダプタ(ルーター)が届けば、インターネットが使えると同時に、すぐに無線LANも利用できるという事です。
ちなみに、無線LANは、電波を利用してインターネット接続する方法なので、無線LANアダプタ(ルーター)とパソコンとの距離が離れたり、両者の間に何か障害物があったりすると、通信速度が遅くなります。
また、電波ですから、モデムとパソコンをケーブルで繋いでいる時のような安定性はありません。携帯電話と同様に、電波の状態によっては、突然、インターネットの接続が切れるということもあります。
そして最後に、無線LANの料金面についてですが、ADSLや光ファイバーの月額料金にプラスして、だいたい525円〜1,050円くらいと考えておけば良いでしょう。
無線LANは、
・ 複数のパソコンを使用している方
・ モデムとパソコンの配線をすっきりさせたい方
・ ノートパソコンを使用していて場所に縛られずインターネットをしたい方
などに向いています。
なお、無線LANを使用するには、ケーブルの代わりに、パソコンに挿す無線LANカード(USB)が必要になります。ただし、最初からパソコンに無線LAN機能が付いている場合は、無線LANカードは必要ありません。
詳しくは、プロバイダーの説明書を参考にして下さいね(*^^*)。
参考 : ADSL+無線LANは必要か?
: 高速モバイル通信とは?
|
|
|
|
|
|
|
|
|