|

プロバイダ比較 得するADSL・光ファイバー > プロバイダー活用術 > So-net(ソネット)の料金割引方法
 |
 |
 |
 |
So-net(ソネット)は、東証マザーズにも上場している信頼性の高いプロバイダーですが、プロバイダーの料金比較(ADSL / 光ファイバー)を見て頂ければ分かるように、業界最低水準の安さを実現しています。
ですから、他のプロバイダーを利用している方は、プロバイダーをSo-net(ソネット)に乗り換えるだけで、プロバイダー料金の節約ができるのですが、”ある方法”を利用すれば、So-net(ソネット)の安い料金を、さらに安くすることができます。
その方法とは、ソニーファイナンスが発行する「ソニーカード」を利用する方法です。
このソニーカードをソネットの支払いに利用すると、ソネットのADSL・光ファイバーの料金に対して、
の特典を受けることができます。
例えば、So−net アッカ ADSL50Mプラスを利用している方が、ソニーカードで引落しをするようにすれば、料金は下記のようになり、ただでさえ安いソネットの料金がさらに安くなります。
ADSL50M |
他のカードで支払い |
ソニーカードで支払い |
1ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
2ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
3ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
4ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
5ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
6ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
7ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
8ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
9ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
10ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
11ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
12ヶ月目 |
3,637円 |
3,477円 |
合計 |
43,644円 |
41,724円 |
差額 |
1,920円 お得! |
上の表を見ていただければ分かるように、「支払いをソニーカードにしただけで」、年間1,920円も料金を安くすることができます。
また、上で比較したのは、元々の料金が安いADSL50Mプラスでしたが、これが光ファイバーのホームタイプ(So−net フレッツ東日本)となると、ソニーカードで支払いをした場合の節約効果は、さらにアップします。
光ファイバー |
他のカードで支払い |
ソニーカードで支払い |
1ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
2ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
3ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
4ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
5ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
6ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
7ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
8ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
9ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
10ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
11ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
12ヶ月目 |
6,720円 |
6,406円 |
合計 |
80,640円 |
76,872円 |
差額 |
3,768円 お得! |
どうでしょうか?光ファイバーの場合には、ちょっと飲みに行けるくらいの料金が節約できました。節約やコスト削減というのは、こういった少しずつの積み重ねが大切ですから、決してバカにできない金額です。
先ほども言いましたが、これだけの割引特典を受けるために必要なことは、
で良いのです。
また、ソニーカードは、年間1回以上の利用があれば、次年度も年会費が無料になりますから、So-net(ソネット)の支払いにソニーカードを指定すれば、So-net(ソネット)の料金が安くなる上に、ソニーカードの料金までも無料になります。
So-net(ソネット)を利用している方や、これから利用しようと思っている方は、ぜひ、ソニーカードを利用して、さらに料金を割引してください。
たった1度の手間で、ずっと毎月のプロバイダー料金を節約することができます。
ソニーカードの詳しい説明・申込みはコチラからできます。
もし宜しければ、「プロバイダー比較 得するADSL・光ファイバーの選び方」をお友達にもご紹介下さい♪
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |