|

プロバイダー比較 得するADSL・光ファイバー > 高速モバイル通信 > イーモバイル比較
 |
 |
 |
 |
イーモバイルの高速モバイル通信サービスを利用するには、
・ イーモバイルと直接契約をする
・ イーモバイルの回線を借りている、Yahoo! WiFi などと契約する
という2種類の方法があります。
これだけを見ると、ちょっとよく分からない方もいると思いますので、まずは、どういう仕組みになっているのかを説明したいと思います。
プロバイダーの種類では、
・ ADSL・光ファイバー回線+インターネット接続サービスを提供する「回線プロバイダー一体型(プロバイダー限定型)」のプロバイダー。
・ 回線は他社から借りて、インターネット接続サービスのみを提供する「ホールセール型(プロバイダー選択型)」のプロバイダー。
という2つの種類のプロバイダーが存在すると説明しました。
このことは、高速モバイル通信でも当てはまり、高速モバイル通信サービスを提供しているプロバイダーには、 イーモバイルの回線を借りて営業しているプロバイダーもあります。
Ymobile(ワイモバイル)の回線を利用したプロバイダー 一覧
├ Broad
├ Yahoo! WiFi
├ TikiTiki(チキチキ)
└ Y!mobile(ワイモバイル)
上に掲載したのは、イーモバイルの回線を利用しているプロバイダーの一覧ですが、各社のキャンペーンの影響もあって、トータルな料金にはかなりの差がありますが、提供されるサービスの内容(提供エリアや通信速度など)は同じです。
ですから、イーモバイルと直接契約して高速モバイル通信サービスを利用しようが、ビッグローブやソネットなど、他社の高速モバイル通信サービスと契約しようが、サービス提供エリアや通信速度に違いはありません。
…では、イーモバイルと直接契約するのと、イーモバイルの回線を借りている他のプロバイダーと契約するのとでは、何が大きく違うのかと言うと、
音声通話やADSLとのセット割引の有無
キャンペーンを含む各種料金
データ通信端末を購入する契約か、それともレンタルする契約か |
という3点です。
例えば、イーモバイルと直接契約する場合には、ただ高速モバイル通信が利用できるだけではなく、音声通話サービス(携帯電話)やイーモバイルADSLも利用できます(別途、契約が必要)。




Yahoo! WiFi などでも、ADSLや光ファイバー接続とのセットプランはありますが、イーモバイル社の音声通話(携帯電話)については、イーモバイルと契約する以外には、利用する方法がありません。

しかも、高速モバイル通信と音声通話サービスを、イーモバイルでセットで契約すると、通常は月額:1,000円〜となっているデータ通信料が月額:0円〜となるので、無料通信分の1,000円を得することになります。
ですから、高速モバイル通信サービスだけではなく、音声通話サービスも利用したい人にとっては、両方のサービスをイーモバイルでセット契約した方がお得です。
なお、イーモバイルでは、ADSLサービス(下り:10Mpbs/上り:1Mbps)も提供しています。
ただADSLサービスを提供しているだけではなく、イーモバイルADSLと高速モバイル通信とのセットプランも用意されていて、セットプランを利用すると、ADSLのNTT工事費無になる仕組みになっています。
ですから、イーモバイルの高速モバイル通信「データプラン(つなぎ放題)」を利用する人で、他にADSLも契約しようと思っている方は、両方ともイーモバイルでセット契約した方が圧倒的にお得です!
ここまでの説明を読むと、どうせ高速モバイル通信を利用するなら、イーモバイルと直接契約をした方が良いように思えるかもしれませんが、圧倒的にお得なのは、
あくまでも、音声通話サービスやADSLをセット契約した場合 |
であることは忘れないで下さいね。
上の方で書いたように、「各社のキャンペーンによって、データ通信カードの端末代金や、高速モバイル通信の初期費用や月額料金に違いが出る」ことは注意してください。
つまり、Yahoo! WiFi などと高速モバイル通信サービスの契約をした方が、キャンペーンやセット割引の影響で、料金面でお得な場合もあります。
また、これらのプロバイダーで高速モバイル通信の契約をする場合には、データ通信端末がレンタル形式となっているため、イーモバイルと直接契約する場合と違って、最初にデータ端末を購入する必要がありません。
なお、イーモバイルでは、ADSLとのセット契約はできますが、光ファイバー接続サービスが利用できない点もデメリットです。光ファイバーを利用したい場合には、イーモバイル以外の他社プロバイダーと契約しなければなりません。
そして、イーモバイルのADSLは、通信速度が下り:10Mbps/上り:1Mbpsと遅く、これ以外の通信速度のADSLが提供されていない点もデメリットです。
ADSLセットプランを利用する場合には、通信速度の遅さは我慢するしかありません。
以上が、イーモバイルと直接契約するか、それとも、他社プロバイダと契約して高速モバイル通信を利用すのかの違いです。どちらを選ぶのか検討する際のポイントは、
・ 高速モバイル通信サービスだけを利用するのか。
・ 音声通話サービス(携帯電話)や、ADSLも利用したいのか。
・ データ通信端末を購入するか、それとも、レンタルするか。
・ 高速ADSLサービスや、光ファイバーサービスを利用したいのか。
などです。この点を踏まえた上で、アナタの希望や条件をよく考えてから、どちらの形で契約するのかを選べば、間違いないと思います(*^^*)。
Ymobile(ワイモバイル)の回線を利用したプロバイダー 一覧
├ Broad
├ Yahoo! WiFi
├ TikiTiki(チキチキ)
└ Y!mobile(ワイモバイル)
UQ WiMAX(ワイマックス)の回線を利用したプロバイダー 一覧
├ BIGLOBE(ビッグローブ) WiMAX (現金プレゼントキャンペーン中)
├ BroadWiMAX

├ UQ WiMAX (商品券プレゼントキャンペーン中)
├ So-net WiMAX (現金プレゼントキャンペーン中)
├ GMOとくとくBB
(現金プレゼントキャンペーン中)
├ DTI WiMAX2+ (現金プレゼントキャンペーン中)
└ TikiTiki(チキチキ) Wimax
参考 : 高速モバイル通信(無線インターネット接続)とは?
: EMOBILE(イーモバイル)回線のプロバイダー月額料金 比較
: WiMAX(ワイマックス)回線のプロバイダー会社 月額料金を比較
: 高速モバイル通信が月額3,880円!「hi-ho(ハイホー)」
: ミニノートパソコン全員プレゼントとイーモバイル契約の料金比較
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |